文脈の事故

オール・ノンフィクション

2019/08/27/西日とヤドカリの記録を際限なく再現する

つかの間の休息である。こないだ読んだ千葉雅也の小説で、ゲイはヘテロの雑さが憧れるみたいなことが書かれていて、その言葉を思い出す常日頃である。雨が降っている。多義の雨。

言葉だけがおぼつかなかった。ぼとぼとと喫茶店の小さい空間に、放った言葉の数々が枯葉のように地面に落ちて溜まっている気がした。しかし枯葉よりかは重く、油粘土のようにベタついてそこから離れない。

思い出したのは流れの中にいるということだった。ヤドカリのごとく、仮の宿を探しては居付き離れ居付き離れを繰り返す人生を自ら選んでしまったこの僕は、誰からも赦しを得ず、というかそもそも赦しみたいな制度は無く、あてもなくフラついては、段になったら仮の宿を決めて住みついているのだった。次はどこに泊まれるのか。泊まれる、つまり可か否かで判断しているから、そこには何か尊厳のようなものを捨ててしまった切なさがある。人はそれを覚悟とも言う。でもそうじゃないと僕は思う。なぜわがままなのに赦されてしまっているのか?それは特権階級の道楽にすぎないから?

最近はたくさんの昼と起きる。実家で。昼に起きることが赦された身分だから。それはともかく、最近はずっと堕ちてる。良い言い方をすれば、休んでる。甘えのようにムサビの友人が放った言葉を思い出す。遊んでていいと思うよ。遊ぶべきだろ。わがままな使節団みたいに振る舞うだけでお金が支給される、こんだけ筋の通らない職業があるかい?

昨日研究室に入った時、ここは自分の部屋かと思った。錯覚ではなかった。人は一年も同じ空間で過ごしていれば、そこを住処と認識するのだな。僕の研究室は北北西に窓が向いていて、そのせいか他のとこよりも日が射してくる。あったかくて、全部の不幸が溶けてしまいそうなくらい平和で、穏やかで、牧歌的の牧歌とは何か聞いたことすらないんだけどたぶん牧歌的ですらあった。気晴らしに20分歩けば野毛の飲み屋街があるし、食い物には困らない、何ら欠けてない生活ができるところだ。15時前くらいに北北西の西日が射すので、そのとき僕は決まって研究室の壁に当たった日光をぼんやり眺めていた。この西日を記録して再現できればいいのに。と際限なく思った。仮宿は仮宿らしく、そこにはなんの変哲も無い、でもなんかしら留めておきたい軌跡が刻まれてゆくのだ。

微熱っぽく体がだるい。あと一週間しかないのに何やってんの。ああ。生活リズムを整えるための修行。今日が月曜日である。辞書のごとく出来事を鮮明に覚えている人と話す。それほど記憶の皺が刻み込まれているという証であり、それはなんの変哲もない僕の日常にスポットライトのような眩しさを見せていた。自分勝手なリアクションしまくっててごめんなさい。構ってもらえて優しかった。写し絵と幻燈機が気になっていて、自分の中でのアニメーションの定義や、ゲームとの戯れみたいなものをしっかりと作って見せたかった。もっと出来たのになと思った。歩道橋の一段目に座り込んで電話している若い男。どうなってしまってもよくて、どうにもならないこと。前席の灯りを消し忘れた一台の車。

爆欲セットをよく頼んでいた。フライドポテトのLサイズ、ブルーハワイフィズ、チョコファッジ、ナゲットとバーベキューソース。800いくらかするし明らかにコスパは悪いのだが、そこに自分の食べたいものが詰め合わされていて、重くかさばった紙袋を研究室の方向に向かわせる。夏が静かに終わりに向かっていた。体は相変わらず気怠いままで、これは春休みから引きずっていた。どこかで鞭を打たなければならない。しかし映画の中の怠惰な主人公のごとく、お前わかってないなとか言って、何もかも衝動に任せてしまい、鳥は泳いでいる。西日が火照った体を熱く照らし、今日の運転のことを思い出す。アクセル、ブレーキ、Uターン。筋トレの代わりの細やかな反復を車に寄せているだけなのではないか、と都合のいいお昼の釈明をしている。同乗していた母親から何か言われた気がするけど都合がいいからもう思い出せない。あと1、2週間も経てば運転できるようになれる気がした。もう少し時間が欲しい。続きをやらせてほしい。軽く絶望していた気分で空を見上げる。何もない。何者かになるために院進したの?と問うた自分の言葉を思い出す。

20190813・14 愛知→京都

あいちトリエンナーレと京都旅行をした。百聞は一見にしかずで、とりあえず今の状態を目の当たりにしてから考えたいと思っていたからだ。一日で展示を見終わる小林ルート。

京都旅行。疲れきった精神を癒すために体が直感的に動いた結果である。正直疲れていた。後ろから追ってくる修了制作、展示に向けた雑務、長として働いていること。負担に負担が積み重なり、どうしても京都に行きたくなった。この文章は京都は河原町、ビルの地下1階の喫茶店で書いています。

ルートはゼミの後輩の京都情報をもとに決めた。まずは第一旭。京都ラーメンが有名で絶対食べようと思っていた。ら、4~50分待ちの長蛇の列。南禅寺行ってからたべようかとも思っていたけど、まぁ待てばじきに腹は空くだろうと思い並ぶことに。並び終わる。店に入る。ラーメンとコーラを頼む。人生二回目の京都はこれで迎えてくれセット。チャーシューが薄くて旨かった。僕は薄いチャーシューが好きだ。なぜなら厚い脂身が苦手だから。さらに好きなネギがどばどば入っていて舌に嬉しかった。食べ終わり、南禅寺に向かう。

南禅寺。特筆すべきは天授庵。入って2、3分歩くと天授庵なる庭園が目についた。拝観料500円。受付に並んで初めて拝観料知らされるシステムにおののき、高ッと思いながら払う。新海誠作品に出てきそうな小さな湖が目につく。ぐるっと周りを回れるようになっていて、ぐるっと回る。まるでこの星の長のごとく一匹の白鳥がこちらを睨んでくる。4分の3ほど回ったくらいの位置で、鯉と、亀、がいた。

亀。気づかず歩いていたとき何かが湖に飛び込む音がして思わず地面を見た。亀だ。亀が飛び込んだ。この湖は亀を飼っている。視線は亀に釘付け。ノソノソと石のあたりに這い上ってくる亀。脚の動き。思ったよりも慎重に、ゆっくりと上っている。僕は生きている亀を見た記憶が本当に無い(忘れがちなバカだから?と思ったけど石川町の虫飼いの部屋を思い出した)。だからその亀を見たとき、これは作品の参考になるぞ、アニメーションの参考にしようと意識が働いてまじまじと眺めた。這い上り、失敗したのか湖へと倒れ飛び込んだ亀も、二度目の挑戦で上ってきた。こちらを見つめてくる。こちらも見つめている。ふと湖のほうを見ると二匹目の亀がいた。二匹目の亀。この湖は二匹の亀を飼っている。その関係だとかTurtles having funのビデオの記憶が頭に混ざってしまい、動きだけを見ようと思った好奇の目は無くなってしまった。でも作品の参考にはなった。亀ありがとう。

狸谷山不動院。日光が熱く。恵文社

2019/08/16

言葉遊びをしているかのように作品を作れたらいいなと思う。料理のように、句会のように、冷蔵庫の中の余り物をとりあえず組み合わせたら、さっぱりしたマリネができましたみたいな。ひっかかりのある小品。